首都高カード&ETCカード
本日届きました。と、言いますか、取りに行きました。
OMCカードのせいなのか、首都高が絡んでいるからなのか、本人確認郵便で来るので、郵便局に受け取りに行きました。
しかも、クレジットカードとETCカードが別に届くので、2回も続けて行ってきました。
さあこれでナップスに行くだけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日届きました。と、言いますか、取りに行きました。
OMCカードのせいなのか、首都高が絡んでいるからなのか、本人確認郵便で来るので、郵便局に受け取りに行きました。
しかも、クレジットカードとETCカードが別に届くので、2回も続けて行ってきました。
さあこれでナップスに行くだけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハンドボール、負けてしまっていたんですね・・・
今までの戦跡を見ても、日本は敗数のほうが多いのですね。
しかし、あまりにも惜しい点差で。
最終予選頑張って欲しいものですね。
その裏で、サッカー岡田ジャパン初勝利!
おめでとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は残念な結果となった全日本女子ですが、今夜は本命の男子!
注目です!
さて、マイナーな部類になるハンドボールですが、私が通った中・高校には部がありました。
高校に至っては、県内でも強豪で、体育の授業にもあるくらいでした。
確かに、プレイしても観戦しても楽しいスポーツでした。
ただ、私の通った中・高校ではヤンキー部としても有名だったのが残念なところです。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ウチから最も近い、ナップス埼玉店にETCのキャンペーンについて質問してみました。
現時点で350件の受付があり、今からの申し込みだと、取り付けが4月に入ってからになるということです。
したがって、16,000円分のマイレージも申し込みが出来ません!
このままのペースだと、3月の終了期間を待たずに早期終了の可能性もあるとのことです。
ん~、実はですね、首都高カード、申し込んだんです。
先週の土曜日に申し込んで、確認の電話は来たのですが、カードは届いていません。
今度の月曜にナップスに行けると良いんですが・・・。
そんなに、バイクで高速使う機会も少ないのですが、車で便利さとお得さを知ってしまうと、付けていないともったいない気がしてしまうのですよね~。
これもorseの罠にはまっているのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと、事件があってから、なんとなく気分が乗りません(..)
江原信者なので、江原さんの本を読んで、気持ちを落ち着けている感じです。
なんか、スッキリしないんですよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雪はさほどでもないですが、風が凄い一日となりました。
ってか、今も凄いです!台風のような風が吹いています。
タイミングよく雪が降ると、青森の地吹雪のようになります。本当に前が見えないかもです!
明日の朝、何が飛んできていることやら。。。。あ、でも、昨日よりは気温が上がっていたので、道路が凍ることはありませんでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
http://www.shutoko.jp/company/press/h19/080123/index.html。
首都高さんやりますね~。
今度は1万円プレゼント!!(と言っても現金ではなく、しかも抽選ですけど)
それにしても、年末から年明けにかけて、二輪車に対してのキャンペーンも頑張ってますね。
やはり、実質値上げに対する減収を恐れているのでしょうか?
ま、どちらにしてもこれから取り付けを考えている方には良いチャンス?にはなりそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「関東で雪」というニュースを朝見ましたが、こちらは今降ってきました。
積もるほどの雪ではなさそうです。。。。
関東の皆様はお気をつけを。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長距離までは行きませんが、ためしに使ってみました。
片道30分。気温は定かではありませんが、1~2℃くらいでしょうか?なので走行時の体感気温はもう少し低いでしょう。
で、一応、薄いフリースの手袋をしてハンドルカバーへずぼっと!
はじめは、ハンドルカバーも硬さがあったりで、ウィンカースイッチなんかを押し間違えたりしましたが、これは慣れさえすればOK!
しかし、10分くらい走行していると、徐々に指先が(ブレーキレバーにかけている指が)ジンジンと。。。
そこで、グリップヒーターのスイッチオン!!これは最高でした!
フリースの手袋でもある程度の寒さなら問題ないですね。コタツに手を入れているより暖かいです。
やはり、チョット見た目には「おっさん使用」ですが、やめられそうにありません。
長距離だけ付けておくつもりが、このまま冬を越しそうです。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お正月特番だった、のだめカンタービレを(パリ篇)二夜分、一気に観ました。
イヤー、面白かった!
千秋の指揮も上手くなってたような。出演者のみなさん、フランス語は上手いし(と、言っても良くわかりませんが)。
のだめが、のだめ過ぎるのが気にはなりましたが、また続いて欲しいドラマの一つとなりました。
続けられそうなラストでしたし。
期待したいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は寒かったですね~!ってか一日寒かったです!
朝、うっすら雪の降ったアトがありましたが、それを強い風が吹き飛ばし、さらに陽が照ってなくなりはしましたが、寒さは一日そのままの感じでした。
数日はこの感じが続きそうな予報ですよね~。辛いです。雪でも降れば、また感じが違うのですがね。
この年になっても、朝起きて雪が積もってるとワクワクしてしまうのですよね~。
面倒なだけなのですが、不思議なものです。豪雪地帯に比べると、かなり積雪が少ないせいもあると思いますが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.shutoko.jp/info/071225bike/index.html
首都高とナップスのコラボレーションによる、激安!二輪用ETCキャンペーンのニュースを発見しました。
なんと9,800円!!で、マイレージ16,000円をつければ。。。超お得!ビグスクの場合はもう少し高いですが。
しかも支払が分割を強制!これが初回は1,000円弱ですが、残りは5円づつの計24回払い。
なんとお財布にやさしいのでしょう!
早速!と、思ったのですが、一番近いナップスで埼玉。しかも、2回行かなければならない。さらに、マイレージをつけるには3月31日までに取り付け完了の上、申し込み。
もちろん申し込み以前に首都高カードが必要。
ん~、福島在住の私としては、ちょっとハードルが高いです。しかし考える余地は有り!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
浦安市では昨日TDLで行われた成人式ですが、こちら福島では日曜日に行われていました。
早朝からの雪と風で酷い成人式?なんて思ってましたが、式が始まるころには雪もやみ、風もおさまっていたので、まずまずだったのではないでしょうか?
で、昨日の朝刊。もちろん地方紙ですが、成人者40組くらいが写真とともに、抱負を載せていました。
その抱負ですが、40組中女の子が約半分の20組くらいだったのですが、そのうち5~6組ほどが「今年こそ結婚するぞ~!」って。ん!?ハタチだろっ!
ま、早く結婚するのが悪いとは申しませんが、新聞に掲載されるとわかっていての抱負がこれとは。。。
他にしたいこととか、夢なんて無いんですかね~。寂しいですね~。
まだハタチなんですけどね~。いろいろ楽しめる年齢ってこれからな気がするのですがね?自分から「忍耐の世界」に入りたいとは。。。同じ耐えるなら、修行僧にでもなったほうが、先が明るいと思うのですが。。。
ま、なんにしても成人おめでとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年から、なぜか分からないのですが、とても太平洋戦争のことが気なっていました。
なんとなーくしか分かっていない。詳しく知らなくても問題ないのに、なぜか気になって気になって。
そんな時、ネットで「総員玉砕せよ!」 という、鬼太郎でおなじみの、水木しげる先生の作品を見つけました。
で、そこから調べてみると、やはり水木先生の「昭和史」を発見することができました 。この本を知って、水木先生自身が戦争に動員されて、さらに左腕までなくされている事実を知り、「読まなくては!」と思ったのですが、なかなか販売している本屋が近くになくて、偶然行った市の図書館で発見!早速借りてきた次第です。
さて、内容ですが、昭和が戦争の時代だったと言うことが良くわかります。そして日本軍がどれだけの犠牲者を生み出したのか!そしてそれが自分の生まれる10年~20年ほど前まで色濃く残っていた事実。
衝撃的ですね。自分があの時代に戦争に行くことになっていたら。。。そう思うだけでも息苦しくなってきます。
実際に赤紙が来ていたら気が狂うのでは?と思うほどです。
しかし、そんな戦火の中、南国で楽園を見つけた水木先生。
本当の人間らしさを私も垣間見ることが出来たような気がしました。
そして、数年前から私も思っていたことが、先生の「あとがき」にも書いてありました。「人間は、虫や木や石ころとなんら変わることが無い。」そう、たまたま他のモノ達よりも考えることの出来る頭が付いているだけ。
これもなぜか分からないのですが、時々考えていたことでした。人が他の動物を食物として食べる。許されることどころか、当たり前のことになっている。しかし、逆は人間界ではありえない。
自然界においては弱肉強食が当たり前。分かってはいても人間をその連鎖の中には入れようとしない。入れることが出来ない。
文化、理性を持っているのが人間だけだから?ま、それもその通りなのかも知れないが、そんな、頭の良いはずの人間も弱肉強食の時代があった。それが「太平洋戦争」なのかも。
ただ、いたずらに弱者を痛めつける。死をもって償わせる。それも、ただただ権力を持つもののためだけに。
何かで三輪さんも言っていた「馬鹿に権力を持たせるとろくなことが無い!」。
その権力を今は誰もが持とうとしている。と、私は考えている。小さいところでは給食費未納問題。大きくなると、もちろん政界。
みんな自分が正しいと思っている。そして、周りを納得させようとしている。自分が一番!これって、太平洋戦争時の日本陸軍の考えそのもの?なんて思ったり。。。
どんどん話が違うところに行ってしまってますが、日本人として昭和の歴史は知っておいて損にはならないと思います。
戦争の無い世の中。平和な世の中。それをリードできるのは本当は日本なのだと思います。昔でこそ、とてもそれが出来るような国ではありませんでしたが、憲法第9条があり、唯一原爆を投下された国となり、国民誰もが平和な生活を送れる国として。
この「昭和史」ですが、中・高生の必読本として欲しいですね。どんなに今、幸せなのかを理解して欲しいです。
まだまだ、だらだらと書いてしまいそうなのですが、この辺で終わりにしておきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年冬になると困ることがあります。
今の季節でもGマで遠出をするのですが、手がヤバイぐらいにかじかみます!
一応冬用の手袋はするのですが、耐えられるのは30分ほどでしょうか?そこからは指先の感覚が無くなり、そのうち手の甲が痛くなってきます。
で、もっと手袋をグレードアップさせようか、いろいろ考えていたのですが、皮にしろスキー用にしろ限界はあるなと。金額も操作性も含め。
ちなみに、グリップガード(頂き物です!すげー感謝してます!!)とグリップヒーターは付いているのですが、風が当たる当たらないではなく、完全に外気温の問題ですね(10月ぐらいまではこの装備だけでノープロブレム)。グリップヒーターは手のひらは温まるのですが、手の甲は・・・・
いろいろ考えているところで、今日、金魚の水槽のフィルターをホームセンターに買いに行ったのですが、そこで出会ってしまいました!
ハンドルカバーです!ボクシンググローブ型といいますか、よく「カブのおじいちゃん」がつけているようなものではなく、チョットよさそうに見えてしまい、さらに、1500円という価格にも惹かれて購入してしまいました!
チョット片方だけ付けてみたのですが、グリップガードを外すことなく装着できたので、面倒臭くは無い感じ。
さすがにチョイ乗り時には必要ないので、あくまで遠出用にしようと思います。
見映えより実を取ってしまいました・・・しかし、ガード&ヒーター&カバーの3点セットは無敵ではないでしょうか!?
これからの遠出が楽しみです!
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/import/07nano/07nano.html
インドのタタ自動車がやりました!
600cc強の4人乗りの車が、なんと日本円で28万円!
しかもエクステリアは何気にいい感じ。しかもRR!
このままでは日本では乗れないようですが、日本国内に入ってきたら面白い存在になりそうですね。
私だったら50ccのバギーを買う感覚で、これを買います。
お金があればですけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全く知らなかったのですが、今日は1月10日で「110番の日」だったそうですね~。
そんな日があることさえ知りませんでした。
どうりでおまわりさんが、パトやら白バイやらでウロウロしていたわけだ。
パトロール自体はありがたいことですが、実のあるパトロールをして欲しいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20080108000507
前回の火事は外部の・・・のようでしたが、今回は謝罪せざるを得ないようですね。
このニュース、リンク先の「近所~」を見させていただいてはじめて知ったのですが、驚きでした。
しかし、よく考えるとこのフロートを使用しているパレード、「ドリームスオンパレード・ムービンオン」ですが、当初20周年の時のみのパレードで、あまりにも評判がよく、致し方なく延長していたと記憶しているのですが・・・・
その分耐久性も落ちていた?一年持てばで作った?
どこに非があるかと言えば、オリエンタルランドになるわけですが、このフロートに乗っていたであろうバズライトイヤーが一番驚いたのではないでしょうか?
宇宙のスーパーヒーローだけに・・・。
それにしても、けが人が出なくて何よりでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年を戦うニューマシンのお披露目です!
http://www.carview.co.jp/news/0/64826/
昨年よりもグッと力強さを感じます。
それにしても、ハミルトン&コバライネンコンビって、パッと見、子供ですよね!
若手の台頭も良いですが、ベテランの味も見たいところです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日から三学期が始まりました。
朝は何とか間にあいましたが、忘れ物はきちんとしていました(笑
まだ、ウチは小学校なんで笑ってもいられますが、中学、高校3年生は受験も大詰めのところに来ているので、落ち着かない時期ですよね~。
これから寒さも厳しくなりますが、みんな頑張って欲しいものです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パリダカールラリー中止になってしまいましたね~。
残念です。
以前、三菱ファンだったので(今でも競技においての三菱は嫌いではないですよ)、増岡選手はじめ、とても残念な結果でさぞ悔しいことでしょう・・・
片山 右京選手は今年もてんぷら油で出走だったのに、こちらも残念でしたね~。昨年は無事完走していただけに、今年は上位に!!と思っていたところで・・・
今、第二次世界大戦頃を描いた漫画を読んでいるのですが(読み終わり次第感想を)、テロも戦争も変わりませんよね。
テロに屈するな!なんて意見も多いかもしれませんが、実際にテロを起こしている側は勢いで行動していることも多いのでは無いでしょうか?
そんな連中にまともな会話、強硬姿勢はとるべき手段ではないと思います。おとなしく引き下がっておくのがまずは正攻法かと。
なんか、難しい方向に行きそうなので、おバカな私はここまでにしておきますが、来年からのパリダカはどうなるのでしょうね?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
年末から昨日まで、バタバタと忙しかったのですが、今日は冬休み中最後の日曜日も手伝ってか、暇です。
今のところ。。。
あまり良いことではないのですが、体もきつくなっていたので、ちょうど良いか?なんて考えるようにしています。
今年は「仕事したな~!」って、年にしたいですね。
遊びもですけど。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日まで暖かい埼玉を堪能していましたが、今日の福島は激寒です!!
朝から雪が降り、止みはしましたが、風が強く、上着を着ないと少しでも外にいるのがつらかったです。
あ~でもスキーはしたいんですよね~。
今朝から長男がボーイスカウトのスキー合宿に行ったのもあるのですが・・・。しかも、2泊3日で。
贅沢です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お正月休みも本日まで、5時半に埼玉を出発して、上河内SAで晩ご飯。
で、9時チョイ過ぎに帰宅となりました。
今回は、カウントダウンパーティーに行かなかったためか、非常に長い休みに感じました。
それにしても、なかなか埼玉攻略までには時間がかかりそうです。。。かみさんの実家があるところが千葉との県境になるので、千葉も気になるし。。。
次回は、もっと下調べをしてから行ってみようかと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
学生になっている夢を見ました。
何故か、授業中にバンド演奏が。。。
そんななか、廊下で用務員風のオバサンが、水槽に手を入れて珍しそうに眺めています。
その水槽は、イタズラ好きなHと女好きのKのモノですが、中身が蛇!
私は、身近にいる動物では蛇が最高に嫌いです!
すると、何故かそのオバサンが蛇を持ってパニクりながら、近づいて来るではりませんか(ToT)
更に最悪なことに、「どうすればいいのー!」なんて、叫びながら私の所へ。急いで、掃除用具入れに入ったのですが、扉をこじあけられ、顔に蛇を・・・思わず「ギャー!(>д<)!」と叫びながら起きてしまいました。
神の使いだ、なんだと言われる蛇ですが、私はホントウに大嫌いです。
初夢では無いのでまだ良かったですが、叫んで起きるなんて。。。新年早々、良いのか悪いのか(-_-;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨年はお世話になりました!
本年もよろしくお願いいたします。
皆様も良い一年となりますように。。。o(^-^)o
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント